※今回は初心者の方向けの記事です。
時間を見つけて時々このような記事をまとめていこうと思います。
日頃、見て頂いている方々に需要がないかもしれませんm(_ _)m
このゲームにおいて、まず始めにすることは「BRV(ブレイブ)攻撃」することです。
そして、相手のBRV値を 0 にすることを「BRVブレイクする」もしくは単純に「ブレイクする」といいます。
○ブレイクすることの利点
まずはブレイクすることの利点をおさらいしてみましょう。
利点1.
行動順を1Action強制的に遅らすことができる
①敵AをBRV攻撃でブレイクします。
②敵Aの行動順が1つ下がりました。
この仕組みはこのゲームにおいて基本となりますので理解しておきましょう。
・応用編
単純にブレイクしているだけでは、効率的な立ち回りはできません。
例えば先程と同じ状況で説明します。
敵がこのように「C,A,B」と順に並んでいる場合に、「A」をブレイクします。

すると、「A」の行動順が1つ下がり、「B」と行動順が入れ替わります。

これだと敵の行動順が変わっただけで、ほとんど利点がありません。
では、先ほどのこの画面で、敵の行動順で1番遅い「B」をブレイクしたとします。
すると、敵「B」と味方「ジタン」が入れ替わりました。同じように「A」→「C」とブレイクしていくとどうなるでしょう?
敵「A」をブレイク。
敵「A」と味方「ジタン」が入れ替わり
敵「C」をブレイク。
敵「C」と味方「ジタン」が入れ替わり
すると、最終的には「ジタン」が1つずつ繰り上がってきて、敵がActionするよりも先に、もう一度Actionできるようになります。
この立ち回りは、ブレイクする場合の基本となりますので覚えておいた方がいいでしょう。
ただし、場合によっては(敵が味方の誰をターゲットにしているか等)これが最善ではない状況もありますが、それはまたもう一歩先の話。
これを実践しておけば共闘していても「こいつ、何も考えてないな」と思われることはないでしょう。
利点2.
ブレイクボーナスが得られる
画面の中央上部に注目してください
「BREAKBONUS 2820」と書いてあります。
これは、敵をブレイクした際に得られるBRV(ブレイブ)値です。
敵をブレイクした際、このBRV値が味方全員に分配されます。
この場合
【 2,820÷3人=940 】となり
1人当り 940 のBRV値が上乗せされます。
では見てみましょう。
ブレイク前の状況です。
こちらがブレイクした後
BRV攻撃した「ジタン」は除外するとして
アーシェ 1,003+940=1,943
バルフレア 990+940=1,930
となってます。
これが味方1人がやられてしまった場合は、残った2人に分配されるので
2,820÷2人=1,410
1,410ずつの回復となります。
これを理解して立ち回る場合、ブレイクでBRV値の回復が見込めるので、ブレイク直前でHP攻撃が撃てる場面の頻度が多々あることに気づくと思います。
このゲームにおいて初心者の方がやりがちなのは、「BRV値をあふれさす」というのがあります。
BRV値をあふれさせても何も利点がない為(敵によってはBRVを溜めて1撃で倒した方がいい場合もあり)常にあふれる手前でHP攻撃することが効率的な立ち回りとなり、難易度の高いクエストで総Action数の短縮に繋がります。
コメント