今回は5層。
個人的にはこの層、あんまり好きではありません(´-ω-`)
「次元の最果て・混沌」が初めて実装された時、1層から5層までの実装でした。
なので、その時はまだ次の層が実装されるとは知ってはいましたが当時の最後の層だったので比較的戦力を投じてクリアはしていたので「そこまでの難易度では...」って感じでしたが、いざ戦力を削るとなるとなかなか厄介なクエストだと思います。
また、最果ては実装のタイミングで"接待クエスト"というか「直近のガチャで引けるEX武器のキャラ」に高い適性のあるクエストが実装されやすくなってます。
そして、この5層は「バルフレア」がその直近でガチャがあった為、バルフレアの特徴である「相手のバフを奪取する」という能力に高い適性のあるクエストとなっていますね。
では、お知らせの攻略のポイントから見ていきます。
・魔法堅固
→物理攻撃が得意なキャラが有効
・敵は全てイミテーションで複数出現
→ターゲット外ダメージ攻撃や等倍攻撃が有効
・強力なフレーム付きバフを付与
→バフ解除や奪取能力が有効
感覚的にどの敵がどんな攻撃をしてくるのかは判別しやすいですね。
次に魔法堅固のステージになります。
基本は物理攻撃主体のキャラを編成します。
サポート的なキャラの場合は魔法キャラでも大丈夫だと思いますが攻撃面ではもちろん期待はできなくなりますが。
そして、複数の敵が毎クエスト出現。
対象外に攻撃できるキャラや全体等倍攻撃できるキャラを選んでおきたいところ。
それを踏まえて今回選んだ編成はこちらになりました
バルフレア:真化済(完凸)幻獣ボード7種
ノエル:真化なし、幻獣ボード7種
キマリ:真化済(完凸)幻獣ボード7種
召喚獣:シヴァ
紫キャラを2人選んでますが、キマリは「真暗闇」が使えればいいので紫である必要はありません。
真化無凸でも大丈夫そうですし、火力に不安は残りますが下手したら真化なしでも大丈夫かもしれません。
バルフレアは、冒頭にも書きましたがここでの適性はかなり高いです。EX武器を持ってるのであれば無凸以上で使っていきたいです。
各クエストでフレーム付きバフの奪取、それによる味方全体の強化およびHP回復と敵の戦力ダウン、回転が早めのEXアビによる等倍ダメージ攻撃。
何度かこの5層は繰り返しクリアしてますが、バルフレアなしの編成を考えるのが面倒になり、今まで一度もバルフレアなしでクリアしたことないくらいには適性が高く難易度も変わってきます。
ノエルは、真化こそしてませんがEXアビで対象外ダメージ攻撃がてきるのと防御力無視&高い攻撃力で攻撃することができます。
何気に遅延攻撃も役にたちます。
特にノエルにする必要は全くありませんが、他の層で使ってなかったので今回選びました。
真化なしでも1層とかで活躍してくれます。
キマリは、当時の紹介動画の影響もあり勢いで紫にした人も少なくないのではないでしょうか。そして、なぜキマリを...いや、この話はやめておきましょう。
EXアビの「真暗闇」が強力で1アクションではありますが回避100%となります。
しかも真化完凸すると開幕から撃つことが可能。
バトル1の開幕から敵がALL攻撃してくるので初手を回避できるのはかなり戦闘が進めやすくなります。紫にしてる人はこの為だけでもここでキマリを投入するのはいいと思います。
もちろんその後も真暗闇の性能はかなり活かせます。
能力的には低いですが味方全体のHP回復もこなすことができます。
では、各バトルの解説。
バルフレアありきの解説をしちゃってるのでバルフレアなしの方にはかなり申し訳ない気持ちもありますがとりあえずやってきます。
・バトル1
イミテーションは、シド、サイファー、ケットシー。
シドはBRV+HP攻撃が厄介。
サイファーは全体攻撃。
ケットシーはモーグリダンスで全体に付与するHPリジェネが厄介です。
ここは事故率が結構高いと思います。
その辺は多少割り切ってやっていきます(笑)
個人的に1番嫌いなのはケットシーのHPリジェネ。
2回目のモーグリダンスをやられるのが嫌なので真っ先にケットシーから倒していますし、HPリジェネを優先的に奪取していきます。
本来なら全体攻撃がある編成なので全体的に攻撃していくのがアクション短縮につながります。
・バトル2
ここは、カインとヤンです。
ヤンの全体攻撃が嫌なのでヤンを先に倒していきます。
・バトル3
ここは3人。
アグリアス、ライトニング、オニオンナイト。
個人的にはオニオンナイトを最初に倒しています。
アグリアスの「騎士の誇り」後の「Brave」バフを奪えればHPリジェネと同様に回復できるようになるので、HP回復キャラをいれてない場合はこの辺も利用します。
・バトル4
バルフレアとラムザです。
ラムザの「おうえん」と「さけぶ」バフを奪うと強化できます。
この2つを奪えないとなるとラムザは強いので優先的に倒すのがいいです。
・バトル5
最後は、アーロン、ロック、セフィロス
基本セフィロス狙いでいいと思います。
ただ、セフィロスもそうですがそれ以外のアーロンもロックもBRV+HP攻撃をしてくるのでBRVは持たせないように。
2人パーティの操作に苦戦しない人ならばバルフレアと2人での攻略も比較的簡単にできます。
3層の時にも書きましたが、レオンハルトも属性なしの敵相手なので活躍してくれますね。
©︎2017-2019 KOEI TECMO GAMES/SQUAE ENIX CO.,LTD.ALL Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
コメント