というわけで断章 ガーランド【チャレンジクエスト編】です。
まずはチャレンジクエストのおさらいからしておきます。
「チャレンジクエスト」とは
チャレンジクエストだけで貯めるとなると8〜9ヶ月かかりそうです...しかし、前回のチャレンジクエストをプレイした感じだと取り逃がしなく全部のクエストをクリアして報酬を獲得するのは至難の業となりそうな予感がしますが果たしてどうなることでしょう。
まぁそのうち何かしらの報酬に追加される可能性もなくはないので期待しないで待ってみましょうかね。
バースト武器自体を売却するとメダル5枚が入手可能なようです。バースト武器が各ガチャに採用されてる期間は半月ほどなので被る可能性も十分考えられますからそういったときに一気に増えることになりそうです。
続いて今回のガーランド断章の恩恵キャラについてですが
こちらの3人(WOL、ガーランド、セフィロス)とバースト武器特別枠のスコール
かろうじてWOLがバッファー役のサポート枠?盾枠?になりますが、他は脳筋万歳アタッカー方々。果たしてこの中からの編成でコンプクリアは可能なのか?と最初見たときに思った人は少なくないはず。
そんな中、誰を編成しようか各キャラの育成具合を確認してみました。
スコール→真化無凸、強化Bなし(BTなし LDあり)
WOL→真化完凸、強化Bなし
ガーランド→真化無凸、強化Bなし(LDなし)
セフィロス→真化完凸、強化Bなし
真化完凸は、WOLとセフィロス。この2人はそのまま採用。なので、この機会に強化ボードまで埋めてしまいました。あとの1人はどちらにするか迷ったのでとりあえず順番に試してみることに。まずはガーランド。
ガーランドは真化無凸ではありますが、複数&単体に遅延可能だったりします。本来、真化完凸すると単体に対して火力がとんでもないことになるんですが素材に余裕がないので無凸運用でいきたいところ。LD武器が引ければアスピルもつくし素早さダウンや防御ダウンが貰えるので一気に攻略しやすくなりそうではありますが果たしてこのまま無凸でなんとかなるのか?
なりませんでした(泣)
わかってはいましたがやはり無凸だと火力が足りなさ過ぎる。果たしてスコールもLD武器こそあるものの無凸でなんとかなるのか!?と思って挑戦してみましたが、複数相手にHP+が割と優秀な仕事をしてくれます。火力こそそこそこですがスプレッド効果で対象外にもダメージを与えてくれるのでBRVを溜め込んでいる時にはアビリティを使わずに総合的にダメージを与えてくれるので使い勝手が良いです。なので、このままスコールを採用してパーフェクトクリアを目指してみることに!!
ベストバウトがこれでした。
ん〜自分のPSではこれが精いっぱいかな。。
でもここまできたらもう少し。ここから何をすればいいのか考えてみました。
1.スコールバースト武器をガチャで引く!
2.ガーランドLD武器をガチャで引く!
3.スコールを真化完凸させる!
4.ガーランドを真化完凸させる!
5.スコールの強化Bを埋めて頑張る!
6.ガーランドの強化Bを埋めて頑張る!
考えられるのはこんなところですかね。
1と2のガチャ案は、引ければ問題ないけどそれは最終手段としたいしそもそも運まかせすぎて現実的ではないので不採用!
3と4は、もともと進化素材を節約しようとしてクリアを目指している中なので、全く歯が立たないならまだしももう少しでなんとかなりそうな現状ここまでする必要はないかな、ってことで不採用!
残りは5と6。普通に考えればスコールで惜しいところまでいってるのでスコールの強化ボードを埋めてあげれば少しはactも縮まるんじゃないかと考えられるので、ここは素直にスコールの強化ボードを埋めて再挑戦してみよう!!ってことで強化ボードを埋めてみたんですがここで思わぬ誤算が...
真化完凸しないとここのマス開かない!!!
いや、言われてみれば「そんな仕様だったな」ってわかるんですけどいざ実際ボード埋めてる時は「え?なんで?なんで??」ってなってました(笑)
まぁここまできたら引くに引けないのでこのまま中途半端に強化ボードを埋めたスコール連れて行きます。ある程度は強化されたから大丈夫でしょ!ってポジティブな気持ちの方が強いですし(笑)
ってわけで再挑戦!!!
いちおうなんだかわからなくなってると思うので最終的な育成具合はこちら
それにしてもギリギリですね(笑)いちおう同じような編成組めてまだ攻略できてない似たような境遇な人もいるかもなので、気にしてたところを余すことなく書いていこうと思います。
○基本は常にバフ管理
初めから終わりまで常にバフ管理で頭をフル稼働させなきゃいけないのがこの編成の疲れるところ。
・WOL→弱体効果回避(2WAVE目)
・セフィロス→リユニオン
・スコール→獅子の心(EXアビで付与)
→孤高の獅子(ソリバレで付与)
→攻撃力,最大BRV(連続剣で付与)
全共通でシールドとそのおおよその耐久値も。
この辺のバフの残りact数を常に気にして行動させてます。順番に説明しときますと
・弱体効果回避(WOL)
2WAVEでのデバフ対策。マヒと初期BRVダウン用。マヒは確率で付与されますが、万が一全員マヒされると一気に戦況が傾くので保険で回避できるようにしておきます。アビが残り少なければ運ゲーする。それより初期BRVダウンを防ぎたい。2WAVEで「影の茨」で初期BRVダウンを付与してくるが初期BRVはシールドの耐久値に直結してくるのでこのデバフがかかってる時のシールドはすぐパリンパリンと割られます(泣)なんとしてでもデバフにかからないように対策しときます。
・リユニオン(セフィロス)
EXアビリティで付与できる段階制のバフ。最大BRVアップとBRVリジェネ効果。段階制の為、一度切れると段階をあげてくのに時間がかかる。通常攻撃でアビリティを節約してるとリキャストの溜まりが間に合わなくなるのでアビは調整しながら使っていく。特に2WAVE目はマヒされると1act動けないので余裕をもって。
・スコールの各種バフ
孤高の獅子(ソリッドバレルで付与)
→初期BRV,最大BRV,攻撃力アップ
*LD武器のアビリティ(ラフティバイドでも孤高の獅子は付与できる)
獅子の心(EXアビリティで付与)
→最大BRV,攻撃力
攻撃力,最大BRV(連続剣で付与)
アビリティはバフが切れそうな時や所持BRVが低い時にバフ更新するように使用。LD武器アビのラフティバイドは「孤高の獅子」が付与できるのでソリバレの使用頻度を抑えられる。
スコールのバフは切れても致命的にはならないが後半は敵が固くなり攻撃力アップはひとつでも多くほしいところ。
○アビリティ使用は効率よく
アビの回数もギリギリですが与えるダメージ効率も考えて効率よく使用する。
例えば
・所持BRVが高い時はHP+を使う。特にスコールのHP+は対象外にも与ダメするタイプなので所持BRVが高い方がより効率が良い。逆に所持BRVが低い時はアビリティを使うように。
そして、今回の敵は1WAVEが複数体、2WAVEが単体という具合にわかれてます。
なにが言いたいかわかりますか?
「等倍ダメージ」のアビリティは複数体いる1WAVEで使った方が総合的に与えられるダメージが多くなります。→アビリティの節約とact短縮につながる
なので、スコールのLD武器のアビリティ「ラフティバイド」は等倍ではないですが対象外に与えるダメージも高いので1WAVEで3回使いきるようにしました。
連続剣は等倍ダメージですが、バフ更新の役割が大きいのでそっちを優先するようにします。
○シールド耐久値の把握と分散
これが個人的に一番嫌いです(笑)ぼーっとしてるとすぐ忘れるし違うこと考えてても忘れちゃうし。
今回の敵は攻撃力が高いので3回程度でシールドが割られます。残りの耐久値を把握してると割られるタイミングでBRVを溜めておいてブレイクされるのを防げます。特に2WAVE目だとブレイクされてしまうと敵のリキャストが早く溜まってしまうので気をつけておきましょう。それとこちらも同じ2WAVEですが、中盤以降でリキャスト攻撃のあとのターンぐらいのときにBRV+HP攻撃の「魔弾の雨」をしてきた際、ブレイクされてそのまま致死もらってやられてしまう場面があるのでそれも特に注意が必要です。
あと同じぐらいに嫌なのは1WAVEのどっちの敵が後ろにいるの問題(笑)わかってもらえますかね?
今回はバカ真面目に解説しすぎて長くなりましたがやはりチャレンジクエストは恩恵対象のバーストやLDの引きや恩恵キャラの育成具合では簡単ではないというのが再確認できました。
次のイベントは月曜からの新キャライベント。
次のチャレンジクエストはどうなるでしょうか???
恩恵の重要性もオペオム初期以来ぶりにあがってきてますので恩恵クイズもドキドキもんですね(笑)
©︎2017-2019 KOEI TECMO GAMES/SQUAE ENIX CO.,LTD.ALL Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
コメント
コメント一覧 (1)
コメするのお久しぶりですねm(_ _)m
あ、ちゃんとブログは覗いてますよ(笑)アメブロ勢はみなさん横の繋がりが良くて楽しそうですね!!
恩恵見た瞬間「あぁこれはヤバイやつだ...」と同じく悟りました(笑)アミダガチャは最低1回は回そうと思いますが場合によっては誰かを少し凸るかもしれませんね、悔しいから(笑)
お互い頑張りましょう\(^o^)/