
青魔道士らしいイベント名ですね
「おぼえたわざの数々」
Ⅵプレイ当時どんなわざを覚えて使っていたかほぼ記憶にありません(笑)
「レベル5デス」くらいかな、なんとなく覚えてるの。え?ありましたよね???
ん?Ⅴだっけそれ
とまぁ、そんな壊れかけた脳みそで今回のイベントも攻略していくわけですが...
まずは、リルムの修正がきてます!!
リルム初心者の自分が真化無凸で使っても活躍させられるぐらいですから完凸してリルムに慣れてる人が使ったら...
あ、ストラゴスはまともにガチャ回してないので性能に関してはスルーで m(_ _)m
ただ話を聞く限りだとアタッカーとして十分な活躍をしてくれるとのこと。
ちょっと心動かされそうですが我慢我慢。
だって今日には3周年の何かしらの情報がくるの確定しましたからね!!
声優の #森下由樹子 さん、#大和田仁美 さんと一緒に #DFF_OO を楽しむ公式番組「オプティマス・オペレーション」の第45回放送は明日公開予定📽️
— DFFオペラオムニア公式 (@DFF_OperaOmnia) January 28, 2020
『オペラオムニア』は2月1日で3周年🎉🎉🎉
いつもよりちゃんとした格好(?)でどこよりも早い最新情報をお届けです😆#オペオペ pic.twitter.com/5fH3jpPGap
何時更新かはわかりませんが、お昼前後か夕方と予想
きっと動画自体見れるのは夜になってしまうので新情報の衝撃?をより味わうために昼間はTwitter開くかどうか悩ましいところ(笑)
さて、肝心のイベントの方ですが先ほどチラッと書いてますが(そもそも記事のタイトルで書いてあるw)チャレンジクエストはリルムの真化無凸を連れていってます!!
ではまずは結果から


楽勝ではないけどまぁなんとかコンプできました!!
皇帝は真化完凸のLDなし
ケフカも真化完凸、こちらはLDあり、BTはなし
リルムは真化無凸
アビリティの残はケフカ以外は使い切り
ケフカは1〜2回ずつ残ってた(ような気がする)
直前までリルム未真化の召喚リヴァでやってみたんですが100Action超えちゃったんで、リルム真化させて召喚をイフリートに変えたら問題なくいけました\(^o^)/
いちおう簡単ですけど気をつけてたところ。
の前に敵の特徴を確認しておきましょう!
なんかいろいろ書いてあるけど気をつけるのは
4足歩行状態でのALL攻撃の「ブレイズウェーブ」
2足歩行状態での単体攻撃の「セラフォース」
これらの後はブレイクしないとキツイよ!ってこと
特に「セラフォース」後はBRVダメージ軽減もあってブレイクしにくいので要注意!!
削りきれないと致死攻撃がとんできてやられます
しかも!!
ただでさえ大変なのにこんな状態になってなってしまうのでブレイクするのは大変難しいです
もう何だったら効くの!?
って感じ(笑)
笑っちゃいます(笑えない)
ということでこれらを踏まえて気をつけていたポイント
・例の状態時のブレイクは「はかいのつばさ」で
むしろ「はかいのつばさ」じゃないと今回のパーティだとブレイクできません!
ALL攻撃の「ブレイズウェーブ」はこちらがブレイクされなけりゃ敵のBRVもそんなに高くならないので「はかいのつばさ」以外でもブレイクできますが「セラフォース」後は「はかいのつばさ」のみでしかブレイクできませんでした。
ただ、両方の敵が似た様なタイミングでセラフォースをやってくる場合があります。
その時は
先にセラフォースやった敵に「はかいのつばさ」でブレイク→トラインでHP攻撃沈黙→アビリティ連打してリキャスト溜まり次第「はかいのつばさ」→ブレイク
こんな流れ
で、ここで注意すること
ブレイクするまではその敵に余計なBRV削りはしない(BRV+HP攻撃も)
ブレイクしないとBRVダメージ軽減されるので全然削れない為、HP攻撃も効率よくダメージを与えられません
BRV溜まってる時やリルムのHP攻撃+(BRV削りじゃなくてBRV加算だから。分配もあるしお茶を濁すにはいい)ぐらいにとどめておいてもう一方の敵を攻撃する方が効率よくダメージを与えられます
・トライン(HP攻撃沈黙)の使い方
先ほどのとおり、敵のBRVを削りきれなさそうな時に使い、敵に行動させないのが本来の使い方
今回はBRVを削る為の"時間稼ぎ"に要所で使ってます
そして、終盤近くになってからは完全に相手に行動させない為に使っていきます
タイミングはセラフォース後のALLでブレイクを削り切れない時がいいかも
トラインでつくHP攻撃沈黙デバフは"2Action"
そこにケフカのLDアビリティ"ハイパードライブ"で「フレーム化」して押出しされるのを防ぎます。
フレーム化する際にデバフ期間が1Actionですが延長されます。
そして、またデバフが切れそうになったらトライン。そして、ハイパードライブ...と繰り返すことで相手の行動をさせないようにして最後まで押し切るのが理想です
召喚する時に気をつけたいのは、BRVが削り切れないからと苦肉の策で召喚する。これはやらない方がいいです。
正確には、今回のActionギリギリになりそうなパーティの時はやらない方がいいです。せっかく大ダメージを与えられる機会なのにもったいない。
火力的に申し分ないパーティを組んでる人はそれでも問題なくActionが足りるならそれでもいいと思うし、ケフカいなくて被ダメを防ぐのが無理な様ならむしろその方がいいんでしょう
とまぁこんな感じでやってたら被ダメ"なし"で倒すことができました!!ケフカ様々です
ちなみにバッツチャレンジ
単体HP攻撃では無敵なガラフ
強制ブレイクができるガブラス(最後は戻ってこれませんでしたw)
今回フレンドだと最強では?リルム(ストラゴスは使ってないので、正確には使い方理解してないのでそちらの方が強いかも?)のおかげで無事コンプ!!
今度から新難易度がくるので、今回がCHAOS最後のバッツチャレンジかも?ですね
とりあえず次回は不安と楽しみと半々くらいです。まだまだバッツチャレンジはやっていきたいけど新難易度になると厳しそう....
あ。それとガブラスで面白いことができるようです
ガブラス15回ブレイクという話を聞いてやってみたらこんな挙動になったww pic.twitter.com/0SRX3LqB54
— しろくろま@連続魔 (@wbm_ff) January 28, 2020
以前もレオンハルトと同行して闇吸収の敵にこれができましたが、今回は"物理吸収"なので単独でできるようです!!
ちょっと楽しそう(笑)
では、次回の記事は新情報のまとめができるといいな
©︎2017-2020 KOEI TECMO GAMES/SQUAE ENIX CO.,LTD.ALL Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
コメント